道労連 DOROREN3月10日5 分欲しいんじゃない。必要なんだ。春闘統一行動に立ち上がる!3月10日は、春闘の「統一行動日」です。全国・全道各地で「賃金の引き上げ」や「労働条件改善」などを求めて労働組合がたたかっています。
道労連 DOROREN3月8日5 分現場の声 各界に要請道労連は3月9日の回答集中日を前に、現場の声をもとに各界へ2022年春闘要請を経営者団体や行政に届けています。3月2日には道経連、3日には北海道中小企業家同友会、道庁への要請を実施。今日、8日は労働局への要請を行う予定です。
道労連 DOROREN3月1日2 分ウクライナから即時撤退を 在札ロシア総領事へ要請道労連は3月1日、安保破棄北海道実行委員会との連名で「ウクライナからの撤退を求める要請書」を在札ロシア総領事館へ送付しました。直接、領事に渡したいとの趣旨で連絡しましたが「受け取りは困難」との返答であったため送付することとしました。内容は以下のとおりです。
道労連 DOROREN2月28日4 分胸張って堂々と賃上げ要求しよう!春闘山場に向けて、「コロナ禍だからこそ賃上げを!」の流れを大きく広げるとともに、それぞれの要求を持ち寄って交流・決意を固め合うための全労連統一行動として「2.6ローカル・ビッグアックション@北海道」オンライン集会を開催。職場の実態や切実な要求についてリアルな声を発信しました。
道労連 DOROREN2月28日3 分「立憲主義」の理解 ひろげることが大切憲法を守りいかすたたかいとして、改憲阻止の世論と運動を広げていくためにも学習運動を推進していくことを重点に位置づけ、憲法の本質をおさえつつも、わかりやすく、おもしろく学べる場をつくることを目的に「憲法を100倍おもしろく学ぶ連続講座」の第1回目を開催しました。
道労連 DOROREN1月7日9 分「現場の声とパワーで変える!」~2022年新春対談「現場の声とパワーで変える!」~2022年新春対談 職場の外に目を向けてみると、声をあげることすらできない状況が広がっています。そんな中、「声をあげなきゃ変わらない」と組合結成に立ち上がった全日赤札幌血液センターの佐藤宏美執行委員長にお話を伺いました。
道労連 DOROREN2021年9月29日3 分最低賃金あがります!道労連は9月28日、北海道の最低賃金が10月1日から時間額889円(28円増)に改定されるため、労働者にも使用者にも周知・啓発を行うことを目的に札幌市の中心街でアピール行動を行いました。
道労連 DOROREN2021年8月24日3 分パラリンピックのリソースを医療にまわせ東京パラリンピックの開会式が行われた8月24日、道労連、北海道民医連、北海道社保協、北海道医労連の4団体が呼びかけて「いのちまもる緊急行動」が札幌大通公園西3丁目で行われ、団体・労組から18名が参加しました。この行動は全国一斉行動の一環として行われました。
道労連 DOROREN2021年7月19日2 分昨年分も上積みを! 最低賃金引上げ求めアピール行動道労連は7月19日、第3回北海道地方最低賃金審議会の開会直前、第一合同庁舎前で最低賃金引き上げを求めるアピール行動を取り組みました。
道労連 DOROREN2021年6月30日2 分中賃目安、7月16日6月30日に第2回北海道地方最低賃金審議会が開催され、北海道労働局長から諮問が行われました。7月16日に中賃目安(各都道府県の改定額の基準となる)が答申(予定)されることが報告されました。
道労連 DOROREN2021年6月7日2 分五輪中止し、道民の安全最優先を道労連は6月7日、鈴木直道北海道知事に対し、道民のいのちとくらしを最優先し、感染防止対策を徹底するため「東京五輪の中止」を求める要請書を提出しました。
道労連 DOROREN2021年5月17日3 分最賃引上げへ、北海道労働局に東北ブロックとの連名・統一要請書を提出道労連は5月17日、北海道労働局へ「最低賃金の引き上げと中小零細企業支援の拡充、及び最低賃金引き上げに関連する労働行政の改善を求める要請」を提出しました。
道労連 DOROREN2021年5月17日2 分最低賃金引き上げへ、東北・北海道つなぐオンライン交流集会。全労連東北ブロック(東北6県の県労連で構成)と道労連による最低賃金のオンライン交流集会を5月16日に開催。毎年、7つの道県を訪問し、交流集会や労働局などへの要請、キャラバン行動を取り組んできました。今年はコロナ禍をふまえ、オンラインでの交流としました。
道労連 DOROREN2021年5月7日9 分「第92回メーデー」全道各地のとりくみを紹介第92回メーデー全道集会は、札幌・中島公園での開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大が収まらない中、急きょ、インターネットでのライヴ配信で開催されました。
道労連 DOROREN2021年5月1日2 分メーデーコンテスト「入選者」発表!第92回北海道メーデーの企画として実施した「フォトコンテスト~希望・喜びの瞬間」と「マスクdeアピール」に入選されたみなさん、おめでとうございます! 入選した方には後日、副賞を送付いたします。
道労連女性部2021年3月9日4 分「パンと権利と平和」のために~国際女性デー3月8日は世界中の女性が「パンと権利と平和」のためにいっせいに立ち上がる国際女性デーです。2021国際女性デー全道集会実行委員会は札幌市内でリレートークを行い、ミモザの花にした女性たち60名が参加しました。
道労連 DOROREN2021年2月9日2 分現場の声に広がる共感 ―2.7ローカル・ビッグアクション道労連は2月7日、全労連が2021年国民春闘での統一行動日として呼びかけた「2.7ローカル・ビッグアクション」を全道の職場・地域で取り組みました。札幌パルコ前では、看護師、介護士、子育て世代、高校教員、学童保育指導員、保育士がスピーチし、切迫する現場の状況と思いを語りました。