top of page


お知らせ
検索


突然のデイサービス閉鎖、退職条件交渉し解決
10月14日、小樽一般労働組合(建交労)に有期雇用の労働者2名が相談に訪れました。
「今月末で勤務する銭函デイサービスセンターが閉鎖となり、退職届の用紙が配布され提出を求められている…。1ヶ月分の慰労金と年休の買い上げをするというが納得できない」との内容でした。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年11月4日


団体交渉で労組の力を実感 「鉄の町」室蘭
ユニオン室蘭に市民団体の紹介で2名の工場労働者が労働相談に訪れました。職場は24時間2交代で働く製造業で、東京に本社があり、室蘭工場では6名の労働者と工場長が勤務しています。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年11月2日


安倍元総理の「国葬」に反対する街頭アクションについて
安倍元総理の「国葬」に反対する街頭アクション
日時 09/27[火]12:15-12:45
場所 JR札幌駅南口広場
呼びかけ 北海道憲法共同センター、自由法曹団北海道支部
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年9月20日


最賃、過去最高の引き上げ
今回、北海道では31円の引き上げ額が北海道最低賃金審議会よりだされ、10月2日から時間額920円が北海道の最低賃金になります。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年9月15日


現場のパワーで変える!~道労連大会
8月7日に開催された「道労連第35回定期大会」は、「現場のパワーは無限大。労働組合で変える!実現する!」をスローガンに、道内の様々な業種と職場、地域で勝ち取ってきた要求闘争の成果と教訓を交流し、組織と運動の前進をめざしてたたかう方針を確立しました。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年9月15日


10/2から最低賃金が920円に
10月2日から北海道の最低賃金が時間額920円に改定されます。
現在の889円から31円アップします。
最低賃金のこと、引上げされること、市民に周知するための街頭宣伝を行います。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年9月15日




最低賃金の全国一律化めざし、東北6県と連携
労連はこの間、最低賃金1500円・全国一律制度の実現を求めるキャラバン行動を東北6県と連帯して取り組んできました。今年は、3年ぶりにリアルで集まって集会・要請行動を各道県で実施。北海道では、5月31日に北海道中小企業家同友会や札幌弁護士会と懇談し、中心街でアピール宣伝を実施。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年6月1日


憲法施行75周年「STOP改憲!5.3憲法集会」
5月3日で日本国憲法は施行75年を迎えます。自衛を口実に先制攻撃できるような憲法改正や軍備増強ではなく、戦争を引き起こさないための政治を求めます。ご一緒に声をあげましょう。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年4月15日


第4回「憲法を100倍おもしろく学ぼう!連続講座」を開催します。
【第4回講座】 題目 「“改憲派”という暴走族を止めるのはいまだ!」 ~なぜ3分の2と2分の1なのか?国民投票と野党共闘の意味 日時 5月17日(火)18:30~20:00 会場 「かでる2.7」820研修室 対象 道労連加盟組合の組合員および憲法センターの加盟団体の会員...
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年4月15日


第3回「憲法を100倍おもしろく学ぼう!連続講座」を開催します。
【第3回講座】 題目 「権力者が改憲を言い出す時はロクなもんじゃねぇ」 ~なんで“改憲”したがるの?どのように変えると言ってるの? 日時 4月12日(火)18:30~20:00 会場 「かでる2.7」820研修室 対象 道労連加盟組合の組合員および憲法センターの加盟団体の...
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年3月16日


欲しいんじゃない。必要なんだ。春闘統一行動に立ち上がる!
3月10日は、春闘の「統一行動日」です。全国・全道各地で「賃金の引き上げ」や「労働条件改善」などを求めて労働組合がたたかっています。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年3月10日


ロシア軍はウクライナから即時撤退を!戦争をさせない北海道委員会・総がかり行動
ロシアによるウクライナ侵攻に抗議し、世界各地で反戦の声をあげている人たちと連帯する行動として、「戦争をさせない北海道委員会・総がかり行動」が下記のとおり行われます。感染対策を十分に行いつつ、積極的なご参加を呼びかけます。
3月19日(土)10:30~11:00
札幌国際ビル前
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年3月9日


第2回「憲法を100倍おもしろく学ぼう!連続講座」を開催します。
第2回「憲法を100倍おもしろく学ぼう!連続講座」を開催します。
題目 「基本的人権ってワガママなの?」~職場で権利を感じる瞬間ってどんな時?それってワガママ言ってるだけ?
日時 3月14日(月)18:30~20:00
会場 「かでる2.7」820研修室
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年3月9日


再生可能エネルギー100%の未来へ さようなら原発北海道集会のご案内
再生可能エネルギー100%の未来へ
さようなら原発北海道集会のご案内
2022年3月11日(金)18時配信開始
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年3月9日


現場の声 各界に要請
道労連は3月9日の回答集中日を前に、現場の声をもとに各界へ2022年春闘要請を経営者団体や行政に届けています。3月2日には道経連、3日には北海道中小企業家同友会、道庁への要請を実施。今日、8日は労働局への要請を行う予定です。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年3月8日


ウクライナから即時撤退を 在札ロシア総領事へ要請
道労連は3月1日、安保破棄北海道実行委員会との連名で「ウクライナからの撤退を求める要請書」を在札ロシア総領事館へ送付しました。直接、領事に渡したいとの趣旨で連絡しましたが「受け取りは困難」との返答であったため送付することとしました。内容は以下のとおりです。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年3月1日


胸張って堂々と賃上げ要求しよう!
春闘山場に向けて、「コロナ禍だからこそ賃上げを!」の流れを大きく広げるとともに、それぞれの要求を持ち寄って交流・決意を固め合うための全労連統一行動として「2.6ローカル・ビッグアックション@北海道」オンライン集会を開催。職場の実態や切実な要求についてリアルな声を発信しました。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年2月28日


「立憲主義」の理解 ひろげることが大切
憲法を守りいかすたたかいとして、改憲阻止の世論と運動を広げていくためにも学習運動を推進していくことを重点に位置づけ、憲法の本質をおさえつつも、わかりやすく、おもしろく学べる場をつくることを目的に「憲法を100倍おもしろく学ぶ連続講座」の第1回目を開催しました。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年2月28日


「憲法を100倍おもしろく学ぼう!連続講座」を開催します。
憲法の本質をおさえつつも、わかりやすく、おもしろく学べる場として「憲法を100倍おもしろく学ぼう!連続講座」を北海道憲法共同センターと道労連の共催で開催します。
.jpg/v1/fill/w_320,h_320/file.jpg)
道労連 DOROREN
2022年2月9日
bottom of page